アルコール勉強会の活動履歴です。感想をクリックすると詳細を読むことができます。(第71回までの勉強会につきましては、参加者に感想を記入してもらっておりませんでしたので、掲載しておりません。)
回数
|
日付
|
発表内容
発表者 |
参加
人数 |
感想
|
1回
|
H12.11.18
|
「ア症に対するイメージ調査の結果について」
高嶺病院看護師・ソーシャルワーカー |
48人
|
|
2回
|
H13.01.20
|
事例検討 「治療が遅れた一例」
高嶺病院看護婦 |
48人
|
|
3回
|
H13.02.17
|
事例検討 「一般精神病院でできること」
大田病院看護婦 |
42人
|
|
4回
|
H13.03.17
|
事例検討 「家族支援、子どもとの関係」
宇部市福祉事務所ケースワーカー |
43人
|
|
5回
|
H13.04.14
|
「専門病院の治療プログラム」
高嶺病院看護婦 |
42人
|
|
6回
|
H13.05.10
|
事例検討「自己愛的で仕事依存的な単身者での一事例」
静和荘看護婦 |
66人
|
|
7回
|
H13.06.09
|
事例検討 「アルコール依存症者の社会復帰について」
小野田市福祉事務所ケースワーカー |
60人
|
|
8回
|
H13.07.21
|
事例検討「一般病院におけるア症への看護婦のかかわり」
宇部興産中央病院消化器科看護婦 |
36人
|
|
9回
|
H13.08.18
|
事例検討「高齢アルコール依存症者へのかかわり」
田代台病院ソーシャルワーカー |
29人
|
|
10回
|
H13.09.08
|
オープンスピーカーズミーティング
AAのメンバー5名 |
49人
|
|
11回
|
H13.10.19
|
事例検討「老人施設でのかかわり」
養護老人ホーム長生園生活指導員 |
34人
|
|
12回
|
H13.11.09
|
グループワーク(SST方式)
「関わりの中で困った場面について」 |
35人
|
|
13回
|
H14.01.20
|
回復者体験発表
断酒会会員 4名 |
32人
|
|
14回
|
H14.02.16
|
グループワーク 「困ったこと、知りたいこと」
|
33人
|
|
15回
|
H14.03.17
|
グループワーク 「困ったこと、知りたいこと」
|
34人
|
|
16回
|
H14.04.20
|
事例検討
徳山市福祉事務所ケースワーカー |
29人
|
|
17回
|
H14.05.25
|
事例検討「ア症患者への生活支援」
宇部市福祉事務所ケースワーカー |
32人
|
|
18回
|
H14.06.15
|
事例検討「救護施設の関わり」
聖和苑 指導員 |
44人
|
|
19回
|
H14.17.28
|
「ア症に関する基礎講座」
高嶺病院 院長 |
35人
|
|
20回
|
H14.09.21
|
事例検討「否認の強いア症者へのかかわり」
高嶺病院 看護師 |
33人
|
|
21回
|
H14.10.26
|
グループワーク 「各職種のア症へのかかわり」
|
24人
|
|
22回
|
H14.11.16
|
事例検討「在宅高齢者への支援」
宇部市高齢福祉課 保健師 |
24人
|
|
23回
|
H15.02.22
|
オープン・スピーカーズ・ミーティング
AAメンバー 4名 |
33人
|
|
24回
|
H15.03.15
|
「養護老人ホームでのア症者へのかかわりについて」
共楽荘 荘長 |
22人
|
|
25回
|
H15.04.19
|
「ア症に関する基礎講座」
高嶺病院 院長 |
35人
|
|
26回
|
H15.06.21
|
「地域精神保健福祉活動 その取り組みと経験」
下関保健所 相談員 |
50人
|
|
27回
|
H15.07.19
|
事例検討「介入にタイミングに思うこと」
高嶺病院 ソーシャルワーカー |
30人
|
|
28回
|
H15.09.20
|
回復者体験発表
断酒会会員 4名 |
41人
|
|
29回
|
H15.10.18
|
事例検討「アルコール治療に結びつきでの関わり」
宇部市保健センター 保健師 ぴあ南風 生活指導員 宇部市福祉事務所 ケースワーカー |
32人
|
|
30回
|
H15.11.15
|
事例検討「ベースにアルコール問題があると思われる事例」
宇部協立病院 ソーシャルワーカー |
40人
|
|
31回
|
H16.01.17
|
事例検討「家族問題を抱える事例への支援について」
宇部健康福祉センター 保健師 |
40人
|
|
32回
|
H16.02.14
|
「アルコール依存症の家族の体験発表」
|
30人
|
|
33回
|
H16.03.13
|
「再入院患者への看護のかかわり」 高嶺病院 看護師 |
29人
|
|
34回
|
H16.04.17
|
「ア症に関する基礎講座」 高嶺病院 院長 |
69人
|
|
35回
|
H16.06.19
|
「アルコール依存症について感じたこと~1年を振り返って~」 山口大学病院 精神科 山本先生 |
46人
|
|
36回
|
H16.07.17
|
「アルコール依存症と内科疾患」 山口大学医学部附属病院総合診療部 教授 福本陽平先生 |
59人
|
|
37回
|
H16.08.21
|
「専門病院で働く回復者の治療へのかかわり」 高嶺病院で働く回復者 |
35人
|
|
38回
|
H16.10.16
|
「アルコール依存症の回復とは?」 (発表およびグループワーク) 高嶺病院 院長 |
48人
|
|
39回
|
H16.11.27
|
「ASK アメリカ研修の報告 ~アメリカにおけるアルコール依存症の治療~」 高嶺病院 橋本耕司副院長 |
35人
|
|
40回
|
H17.01.15
|
「アルコール依存症の親をもつ子どもたち」 家族による体験談 |
41人
|
|
41回
|
H17.02.19
|
「看護師を中心とした多様なかかわりについて」 高嶺病院 看護師 |
32人
|
|
42回
|
H17.03.19
|
グループワーク 「アルコール依存症について困ったこと、知りたいこと」 |
19人
|
|
43回
|
H17.04.16
|
シンポジウム 「アルコール依存症とのかかわり」 |
42人
|
|
44回
|
H17.06.18
|
「アルコール症の人達との出会いの中で」 山口県総合医療センター MSW 永本隆様 |
42人
|
|
45回
|
H17.08.20
|
「新病院にようこそ!」 |
30人
|
|
46回
|
H17.09.17
|
「病的賭博(ギャンブル依存症)への当院でのとりくみ」 高嶺病院 橋本耕司副院長 |
36人
|
|
47回
|
H17.10.22
|
AAのモデルミーティング |
44人
|
|
48回
|
H17.11.19
|
事例検討 宇部市役所高齢福祉課 |
32人
|
|
49回
|
H18.01.21
|
「当院における家族へのアプローチ 」 高嶺病院 |
30人
|
|
50回
|
H18.02.18
|
第 50 回アルコール勉強会記念講演 西山クリニック 猪野亜朗先生 |
123人
|
|
51回
|
H18..03.18
|
事例検討「アルコール依存症からの回復」 高嶺病院 ソーシャルワーカー 斉藤美由紀 |
26人
|
|
52回
|
H18.04.15
|
「アル中はなぜ酒をやめないか」 学び舎 施設長 三輪 修太郎さん |
33人
|
|
53回
|
H18.06.17
|
「アルコール依存症基礎講座」 高嶺病院 副院長 橋本耕司 |
37人
|
|
54回
|
H18.08.19
|
「断酒会模擬例会 ~実際に断酒会をみてみよう~」 断酒会会員 |
27人
|
|
55回
|
H18.09.16
|
「コミュニケーション講座」 山陽小野田市役所 藤村和生さん |
41人
|
|
56回
|
H18.10.21
|
「アルコールで壊れる脳」 高嶺病院医師 田中増郎 先生 |
47人
|
|
57回
|
H18.11.18
|
「アルコール依存症と運転免許」 山口県警察本部 運転部 運転管理課 石井さん |
57人
|
|
58回
|
H19.01.20
|
事例検討「迷惑行為を繰り返すアルコール依存症事例」 山口健康福祉センター 保健師 三家本恭子さん |
32人
|
|
59回
|
H19.02.17
|
『コーチングってなあに?』 高嶺病院 看護スタッフ |
38人
|
|
60回
|
H19.03.17
|
『家族支援』 高嶺病院スタッフ |
25人
|
|
61回
|
H19.04.21
|
『アルコール依存症の臨床』 高嶺病院院長 橋本隆 |
45人
|
|
62
|
H19.05.19
|
『専門病院での治療プログラム』 高嶺病院 |
43人
|
|
63回
|
H19.06.16
|
『2caps - 回復者スタッフとして』 高嶺病院 |
45人
|
|
64回
|
H19.08.18
|
『アルコール依存症と内科疾患』 山口大学医学部附属病院 総合診療部 福本陽平教授 |
41人
|
|
65回
|
H19.09.15
|
『家族はどう生きるか~アルコール依存症家族の体験談~』 アルコール依存症のご家族 |
43人
|
|
66回
|
H19.10.20
|
『薬物依存からの回復』 北九州ダルク |
41人
|
|
67回
|
H19.11.17
|
『女性のアルコール依存症について』 高嶺病院 副院長 橋本耕司 |
36人
|
|
68回
|
H20.01.19
|
『もう酒なんかいらない-アルコール依存症からの真の回復』 MIOKOさん |
32人
|
|
69回
|
H20.02.23
|
『統合失調症患者を対象とする 集団精神療法の取り組み』 高嶺病院 PSW 斉藤美由紀 |
39人
|
|
70回
|
H20.03.15
|
『アルコール依存症の自殺予防の新たな取り組み』 三隅病院 PSW 中村圭子 |
38人
|
|
71回
|
H20.06.21
|
『アルコール依存症講座 ~介入編~』 |
40人
|
|
72回
|
H20.07.19
|
『アルコール依存症とのかかわり』 (予定) 山口大学医学部附属病院 精神科 大土広将先生 |
32人
|
感想 |
73回
|
H20.10.18
|
『アルコール依存症と自殺』 山口県断酒会 事務局長 三輪 修太郎さん |
29人
|
感想 |
74回
|
H20.11.15
|
『治療に消極的なアルコール依存症者のケースを通して』 宇部市福祉事務所 ケースワーカー 磯野 洋祐さん |
27人
|
感想 |
75回
|
H21.01.17
|
『ギャンブル依存症からの回復』 GAメンバー |
28人
|
感想 |
76回
|
H21.02.21
|
『家族の回復とは』 家族の体験発表、ビデオによる |
41人
|
感想 |
77回
|
H21.03.21
|
『統合失調症で内科入院を契機に依存症治療をはじめた一事例』 宇部協立病院 PSW 堂本祐三子さん |
29人
|
感想 |
78回
|
H21.06.20
|
『アルコール依存症の基礎知識』 高嶺病院 副院長 橋本耕司 |
40人
|
感想 |
79回
|
H21.07.18
|
『症例検討会』 |
32人
|
感想 |
80回
|
H21.08.22
|
『症例検討会 Part2』 事例提供 高嶺病院 作業療法士 |
32人
|
感想 |
81回
|
H21.09.26
|
『身寄りのないアルコール依存症への関わり』 宇部市役所健康福祉部高齢福祉課 赤﨑敦子さん |
30人
|
感想 |
82回
|
H21.10.17
|
『アルコールと自殺』 財団法人慈圭会 慈圭病院 田中増郎先生 |
39人
|
感想 |
83回
|
H21.11.28
|
『ある女性の物語 ~アルコール依存症からの回復~』 当事者 |
42人
|
感想 |
84回
|
H22.01.16
|
『アルコール問題と救急医療』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 渡辺俊介先生 |
38人
|
感想 |
85回
|
H22.02.20
|
『事例検討会 ~依存症への関わり方を学ぼう~』 |
34人
|
感想 |
86回
|
H22.03.20
|
『アルコール依存症とうつ』 高嶺病院 副院長 橋本耕司医師 |
33人
|
感想 |
87回
|
H22.06.19
|
『アルコール依存症基礎講座』 慈圭病院 田中増郎先生 |
45人
|
感想 |
88回
|
H22.09.18
|
『アルコール治療プログラムにつなげる初期治療の取り組み ~ビギナーズミーティングを通じて~』 |
44人
|
感想 |
89回
|
H22.10.16
|
『ギャンブル依存症からの回復 ~当事者の語りから学ぶ~』 |
39人
|
感想 |
90回
|
H22.11.20
|
『アルコール依存症と飲酒運転』 高嶺病院 橋本耕司副院長 |
38人
|
感想 |
91回
|
H23.01.15
|
『多重債務について』 宇部市消費生活センター |
33人
|
感想 |
92回
|
H23.02.19
|
『産業保健におけるアルコール問題』 マツダ株式会社防府診療所 所長 杉山 真一先生 |
36人
|
感想 |
93回
|
H23.03.19
|
『アルコール依存症者の社会復帰について』 高嶺病院 橋本隆院長 |
39人
|
感想 |
94回
|
H23.06.16
|
『フィンランドにおけるアルコール依存問題と治療』 オルヤスニエミ・タルヤ教授 (フィンランド国立ラップランド大学社会科学学部ソーシャルワーク学科) |
88人
|
感想 |
95回
|
H23.07.16
|
『基礎から学ぶアルコール依存症講座』 慈圭病院 田中増郎先生 |
40人
|
感想 |
96回
|
H23.08.20
|
『高齢者へのアルコール看護の取り組み』 高嶺病院 看護スタッフ |
36人
|
感想 |
97回
|
H23.09.17
|
『当事者の生の声からアルコール依存症の理解を深める』 高嶺病院2Capsスタッフ |
34人
|
感想 |
98回
|
H23.10.15
|
『当院ARPでのOTの役割』 高嶺病院 作業療法士 山縣宏之 |
33人
|
感想 |
99回
|
H23.11.19
|
『アルコール依存症を知る~回復者と治療者の対談~』 アルコール依存症回復者 |
27人
|
感想 |
100回 |
H24.01.21
|
第100回記念講演『アルコール依存症の治療におけるエビデンスと動機付けとその工夫』 長徹二先生 (三重県立こころの医療センター 医師) |
100人
|
感想 |
101回
|
H24.02.25
|
『アルコール依存症に合併する精神障害』 山口大学医学部付属病院精神科医師 井上 宏治 先生 |
33人
|
感想 |
102回
|
H24.03.17
|
『事例検討』 高嶺病院 PSW 増野 |
28人
|
感想 |
103回
|
H24.06.16
|
『基礎から学ぼう ~アルコール依存症~』 高嶺病院 院長 橋本耕司 |
39人
|
感想 |
104回
|
H24.07.21
|
『さらに学ぼう、アルコール依存症』 高嶺病院 田中増郎 医師 |
37人
|
感想 |
105回
|
H24.09.15
|
「家族の思い、そして回復とは ~家族の体験談~」 |
31人
|
感想 |
106回
|
H24.10.20
|
『依存症からの回復と成長を考える~広島マック作業所での取り組みから~』 社会福祉法人光の園 広島マック作業所 施設長 水津 和宣さん |
47人
|
感想 |
107回
|
H24.11.17
|
『高齢者のアルコール問題について』 高嶺病院 院長 橋本耕司 医師 |
29人
|
感想 |
108回
|
H25.01.19 | 『ギャンブル依存症について知ろう ~ ギャンブル依存症当事者の体験談~』 |
28人
|
感想 |
109回
|
H25.02.16
|
『アルコール依存症と関わって ~陶芸作家として、そして家族として~』 陶芸作家 平野豊先生 |
23人
|
感想 |
110回
|
H25.03.16
|
『精神疾患に対する非薬物療法』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 奥田俊伸 医師 |
29人
|
感想 |
111回
|
H25.06.15
|
『インターネット依存』 高嶺病院 精神科医長 田中増郎 医師 |
41人
|
感想 |
112回
|
H25.08.17
|
『今さら聞けない糖尿病の基礎 ~糖尿病の原因から最新の薬物療法、糖質制限まで~』 高嶺病院 内科医 小早川節 医師 |
30人
|
感想 |
113回
|
H25.09.21
|
『病院から地域へ ~当院の訪問看護が目指すもの~』 高嶺病院 看護師 大森民惠・友清恵子 |
18人
|
感想 |
114回
|
H25.10.19
|
『CRAFT(クラフト)について学ぼう 』 高嶺病院 精神保健福祉士 増野 真紀 |
28人
|
感想 |
115回
|
H25.11.16
|
『北九州マックの活動と依存症からの回復』 北九州マック スタッフ |
22人
|
感想 |
116回
|
H26.01.17
|
『アルコール依存症とは?』 高嶺病院 院長 橋本耕司 医師 |
28人
|
感想 |
117回
|
H26.02.21
|
『アルコール依存症治療施設の栄養管理部における治療食作成の工夫』 高嶺病院 栄養管理部 |
24人
|
感想 |
118回
|
H26.03.28
|
『総合病院の救急外来受診患者における アルコール問題』 県立総合医療センター 神経科 亀本敏樹 医師 |
24人
|
感想 |
119回
|
H26.06.20
|
『アルコール依存症と最近のトピックス』 高嶺病院 精神科医長 田中 増郎医師 |
41人
|
感想 |
120回
|
H26.07.18
|
『12のステップについて学ぼう』 高嶺病院 理事長 橋本 隆 医師 |
41人
|
感想 |
121回
|
H26.09.19
|
『断酒会について学ぼう』 山口県断酒会会員 |
31人
|
感想 |
122回
|
H26.10.17
|
『回復者の雇用と職場内での役割について』 高嶺病院 看護部長 大森 民恵 |
31人
|
感想 |
123回
|
H26.11.21
|
『発達障害と依存症』 高嶺病院 医長 田中 増郎医師 |
38人
|
感想 |
124回
|
H27.01.16
|
高嶺病院による事例検討会 「長期化した入院から退院へ…家族を含めた医療・支援の取り組み」 |
24人
|
感想 |
125回
|
H27.02.20
|
『AA(ハイヤーパワー)に関する考察』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 金田 周 医師 |
25人
|
感想 |
126回
|
H27.03.20
|
『地域生活定着支援センターの事業概要について』 山口県地域生活定着支援センター スタッフ |
27人
|
感想 |
127回
|
H27.06.19
|
『アルコール依存症とは?』 高嶺病院 院長 橋本 耕司 医師 |
32人
|
感想 |
128回
|
H27.07.17
|
『台風の為中止』 | ||
129回
|
H27.08.21 | 『塀の中で行われていること ~山口の職員の感想として~』 山口刑務所 局 憲彦 先生 |
22人 | 感想 |
130回 | H27.09.18 | 『アルコール依存症と作業療法~当院作業療法の現在~』 高嶺病院 作業療法士 今田将史 |
31人 | 感想 |
131回 | H27.11.20 | 『ギャンブル依存症について知ろう ~ギャンブル依存症当事者の体験談~』 | 24 人 | 感想 |
132回 | H28.1.15 | 『私のアルコール依存症治療体験』 高嶺病院 理事長 橋本隆 医師 |
27人 | 感想 |
133回 | H28.2.19 | 『発達障害を伴う視覚障害のある方への支援 ~治療につながるまでとつながってから~』 宇部市障害福祉課 保健師 大村 幸枝 様 |
25人 | 感想 |
134回 | H28.3.18 | 『アルコール依存症者から学んだこと』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 萩原 康輔 医師 |
26人 | 感想 |
135回 | H28.6.17 | 『依存症とその周辺の問題』 高嶺病院 精神科医長 田中 増郎 医師 |
38人 | 感想 |
136回 | H28.7.15 | 『地域移行の事例報告』 社会福祉法人 山家連福祉事業会 ゆめサポート 相談所 管理者 竹原 啓 様 |
26人 | 感想 |
137回 | H28.9.16 | 『アルコール依存症治療における栄養士の取り組み』 高嶺病院 管理栄養士 今村 聖矢 |
34人 | 感想 |
138回 | H28.10.21 | 『断酒会 体験発表 ~回復者からのメッセージ~』 山口県断酒会 会員 |
30人 | 感想 |
139回 | H28.11.18 | 『アルコール依存症と看護~ 知ってほしいのアルコール依存症 ~』 高嶺病院 看護師 杉村 直人 |
30人 | 感想 |
140回 | H29.1.20 | 『当院におけるギャンブル依存症治療について』 高嶺病院 院長 橋本 耕司 医師 |
27人 | 感想 |
141回 | H29.2.17 | 『アルコール依存症からの回復について』 山口大学大学院 教育学研究科 藤田 洋子さん |
21人 | 感想 |
142回 | H29.3.17 | 『臨床経験に基づく依存症の考察』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 医師 山科 貴裕 先生 |
30人 | 感想 |
143回 | H29.6.16 | 『入院高齢患者に対する運動機能へのアプローチ ~山口元気アップ体操を試みて~』 高嶺病院 作業療法士 木藤 高広さん |
24人 | 感想 |
144回 | H29.8.18 | 『最近の依存症の対応・面接の方法』 高嶺病院 高嶺病院 医師 田中 増郎 先生 |
31人 | 感想 |
145回 | H29.10.20 | 『アルコール依存症患者の社会復帰(就労)について』 高嶺病院 院長 橋本 耕司 医師 |
31人 | 感想 |
146回 | H29.11.17 | 『インターネット・ゲーム依存について』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 医師 佐々木 順 先生 |
29人 | 感想 |
147回 | H30.2.16 | 『アルコール依存症について知ろう ~アルコール依存症回復者の体験発表~』 アルコール依存症回復者 |
27人 | 感想 |
148回 | H30.3.23 | 『大学病院におけるアルコール依存症 患者のかかわりを踏まえて』 山口大学医学部附属病院 精神科神経科 医師 佐々木 順 先生 |
21人 | 感想 |